Ultimate staplers with no staples – safe for kids and eco for all of us!
針なしホチキスって以前からあったと思いますが、今は10枚とじれるすごいタイプがあるんですね。文具と言えばコクヨ!デザインアワードから商品化された面白い文具もあり、文房具好きの私としては、働いてみたいメーカーのひとつ。浅草橋のシモジマで最新文具チェックやシールを色々買うのが次回の日本滞在での夢ですから 笑
10枚とじれる針なしステープラー ハリナックスは、 2013年の9月に販売されたとのこと。これかなりいいですよ。シールや紙を使った工作が大好きな娘に、安全なホチキスをと思っていたところだったのでとても嬉しい商品です。
クラフト用紙を重ねたり、娘の描いた絵やメモをとじてみたり、色々楽しんでいますが私が使うことも多いです。仕事の資料や医療保険の明細など家で整理する際、これまではホチキスの針がいやでそのまま重ねていました。そうすると後から見返す時に時間がかかってしまってちょっと不便だったんですよね。10枚とじることはまずありませんが、このちょっとした2、3枚のまとめものが多いのでかなり活用しています。
米国のタックスリターン(確定申告)。いつも4月15日の期限ぎりぎりまで取りかからないで、夏休み最後の日に宿題をしている気分になっているので、今年はこのホチキスで整理された書類でさくさく仕上げようと思います!
(2/18の追記)
Cさんに閉じた後のクリップもあることを教えてもらいました。これなら思い切って10枚もいけちゃいますね!
我が家にあるのはハリナックスの「ハンディタイプ」ですが、この他に「2穴タイプ」や「コンパクト」などもあります。コクヨさんのページには「エコは当たり前、それ以上の価値をめざして」とあります。素晴らしい心意気!
更にサイトで紹介されていた活用法として「たとえば、食品を扱う企業では、異物(針)混入の心配がないのが嬉しいとか、幼児や高齢者を預かる施設からは、誤飲、怪我の危険がなく安心といった評価をいただきました。さらには、ペットが誤飲する心配がないので、汚れ防止の紙を綴じるのに便利という声も。」とのこと。確かに、使い道は色々とありますね~。