Categories
- お母さんへ For moms
- つぶやき Random thoughts
- アンケート結果 Survey results
- レストラン Restaurants
- 着るもの Looking gorgeous
- 音楽 Music
- 食べもの Food
- 飲みもの Drink
- 妊娠・出産 Enjoy maternity life
- 子供のおやつ Snack for kids
- 日本でぜひ Viva Japan
- 日本のこと About Japan
- 日本語学習 Learning Japanese
- 本 Books
- 海外暮らしインタビュー Interviews to Japanese parents
- 温泉 Hot Springs
- 乳幼児 Little munchkins
- 便利グッズ This is awesome!
-
Recent Posts
Archives
Meta
Monthly Archives: October 2013
遅咲き「となりのトトロ」デビュー
My neighbor Totoro 先日の崖の上のポニョに始まり、娘と日本語でスタジオジブリの映画を楽しんでいますが、やっと「となりのトトロ」も見始めました。トトロの映画も娘のココロをがっつりつかんだ様子 笑 私は最初「日本語の勉強になるかな」程度だったのですが、トトロを久しぶりに観ていると色々と気づくことがあります。この映画は、昭和30年代の日本が舞台になっているせいか、海外に住んでいるとますます「おやっ?」ときてしまう日本な要素がとにかくたくさん。 森永キャラメル!今年は100周年記念だそうですね。最後に食べたのっていつだったろう・・・? お巡りさんだと思って隠れたサツキとメイ。そうでないとわかると大きく手をふって、それに応えて自転車のお兄さんも手を振り返す。米国では日本よりも規制が厳しいチャイルドシート(car seats)なんて概念もない時代。のどかだよね~ 家の鍵が細長くてくるくる回すタイプ。私のおばあちゃん家にもあったような。 おばあちゃんがお米を井戸水で研いでるシーン。時計回りに右手をまわしてぎゅっと押し込む。くるっギュ、くるっギュ。あのリズムが懐かしい。 あっかんべ~って日本ならでは?あ、でもWikiで見ると似たようなことをする文化はあるのね。意味は全然違うようだけど。 メイちゃんをみんなで探しているシーンでふんどししている人がいてちょっとびっくり!今だとお祭り(Japanese festivals)の時に見る位かな。 娘のお気に入りは色々ありますが、まっくろくろすけ(ススワタリ)が結構好きなようです。映画の中ではおばあちゃんが「私も昔は見れたんだけどね~」と言っていますが、娘はまっくろくろすけが家にもいないか聞いてきます。もう少し大きくなって「千と千尋の神隠し」を一緒に楽しめるようになったらそこでも出てくるまっくろくろすけにどんな反応するかな。 今度日本に行ったら三鷹の森ジブリ美術館でトトロや猫バス、ポニョと一緒に遊んでこようね~♪ 日本のじいじ&ばあばから届いたミニトトロ
Posted in 日本でぜひ Viva Japan, 日本のこと About Japan, 日本語学習 Learning Japanese
Tagged Japan, Japanese, Japanese festivals, Matsuri, My Neighbor Totoro, Showa, Studio Ghibli, Totoro
2 Comments
米国の家でも畳を!
Tatami – a traditional Japanese flooring material 日本に住んでいる時には特に考えることもなかったのですが、こちらに来て、特に娘が生まれてから畳部屋を持つことに強く憧れるようになりました。フローリングもいいのですが、やっぱり赤ちゃんや子どもには少しやさしいクッションがあった方が安心。でもカーペットは小さな埃が気になるし、今更だけど日本の和室に憧れてしまいます。Vivaイグサ! 北米で販売している畳は日本製ではなくこちらで作っているものらしいとか、日本から船便で送ってもらうなら琉球畳(ふちなしで正方形に近い畳)がサイズ的にも便利だとか、カナダにも畳を作っている会社があるらしい等々。調べれば調べる程悩みどころが出てきてしばらく迷いました。 結局、 Oriental Furniture というサイトで購入することに(お店の名前はちょっと微妙・・・)。近所の家具屋さんでたまたま実物を展示していて、お店の人がどこから仕入れているのか教えてくれたので、オンラインでの購入には不安はなかったです。家具屋さんよりも値段が安かったし。 リビングに敷き詰める事も考えましたが、洋室にぴったりはまりそうになかったのでまずは3畳購入!届いてみるとかなり大きくてちょっとびっくり。3畳をリビングルームの一角に置いて子どものプレイゾーンとして活用するのが我が家にはちょうどよかったようです。 娘は畳の感触が好きらしく、遊びの途中でごろ〜んと横になったりしています。緑の香りもとっても素敵。日本に行ったら本物の和室で思いっきり母娘でごろごろしようね。和室のお布団でも寝てみたいなぁ。 お寿司が食べたい私のために作ってくれたお寿司の家 by 娘 余談1)購入後やたら20%オフなどのクーポンコードが送られてきたので、たくさん買おうと思っている場合は一部を試しに購入して、その後クーポンを利用するのもありかもです。 余談2)畳の作り方を初めて知りました。熊本県が国内畳表(たたみおもて)の生産シェア8~9割なんですって。
Posted in 日本でぜひ Viva Japan, 日本のこと About Japan, 便利グッズ This is awesome!
Tagged Asia, Furniture, Home and Garden, Japan, Japanese room, Okinawa, Sushi, Tatami, Traditional
2 Comments